メニュー

お知らせ

診療についてのお知らせ  [2025.04.01更新]

発熱・かぜ等の診察や、慢性的な症状の診察は予約制ではありません。来院された順番にて受付をした上で診察をさせて頂きます。

発熱等の症状によっては、専用のお部屋で待機・診察をお願いすることがありますのでよろしくお願いいたします。

診療報酬の改定について  [2024.05.31更新]

令和661日より

の改定にい、全国の保険医機関で変があります。

窓口での負担金がこれまでと変わる場合がございます。

ご理解の程、宜しくお願いいたします。

ホームページをリニューアルしました  [2024.04.01更新]

診療時間

診療時間
9:00~12:00
15:00~18:00

休診日 木曜・日曜・祝日

アクセス

クリックしてGoogleMapを表示

114-0032
東京都北区中十条2-22-16
JR埼京線 十条駅徒歩3分 JR京浜東北線 東十条駅徒歩5分

患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)

明細書発行体制等加算について

領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無償で発行しています。

一般名処方加算について

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。

現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。

当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方により処方箋を発行することを行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

医療情報取得加算について

当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。

外来感染対策向上加算について

当院は外来感染対策向上加算の届け出を行っており、感染対策に係る研修を修了した職員が配置され、適切な感染対策を講じています。

医療情報・システム基盤整備体制充実加算について

当院は、マイナ保険証を利用する体制を有しており、医療DXの推進に取り組んでいます。

地域包括診療加算について

生活習慣病や認知症等に対する治療や管理を行います。

他の医療機関で処方されるお薬を含め、服薬状況等を踏まえたお薬の管理を行います。

予防接種や健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医療機関をご紹介します。

介護保険の利用に関するご相談に応じます。

主治医意見書、訪問看護指示書等の書類作成に対応いたします。

体調不良時等、患者さんからの電話等による問い合わせに対応しています。

長期処方について

当院では患者様の状態に応じ、28日以上の長期の投薬を行うこと又はリフィル処方箋に対応いたします。

なお、対応可能かは病状に応じて当院長が判断いたします。

後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について

令和6年10月から、後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬において、患者さまが先発医薬品(長期収載品)の処方を希望される場合には、薬価差の一部を「選定療養」として別途ご負担いただくことになります。

機能強化加算について

地域において包括的な診療を担う医療機関診療をおこなっています。

医療DX推進体制整備加算について

当院ではオンライン請求を行っております。

オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しております。

医療DXを通じて質の高い医療を提供出来る様取り組んでおります。

在宅医療DX情報活用加算について

居宅同意型のオンライン資格確認システムにより取得した診療情報等を活用して、計画的な医学管理の下、訪問して診療・看護を実施致します。

マイナ保険証利用を促進する為、お声掛け・ポスター掲示を行い、医療DXを通じて質の高い医療を提供出来る様取り組んでおります。

生活習慣病管理料について

当院では、「高血圧」「脂質異常症」「糖尿病」のいずれかを主病とする患者さんに対し、個人に応じた療養計画に基づいた生活習慣の改善を支援するため、「生活習慣病管理料」を算定しております。

小児かかりつけ診療料について

当院を継続して受診され、同意された患者さんに小児科のかかりつけ医として次のような診療を行っています。

病気の際の診療や、慢性疾患の指導管理を行います。

他の医療機関を受診された場合でも、診療情報を共有して一貫した医療が受けられるよう支援します。

必要に応じて専門医療機関への紹介を行います。

予防接種や健診のご相談にも対応します。

夜間や休日などの急な症状に関して、電話等での相談に対応します。

小児抗菌薬適正使用加算について

診察の上、抗菌薬の投与の必要性がないと認められた初診の方に対して月1回を上限として上記の点数を算定しております。

時間外対応加算について

当院通院中の方に限り時間外に緊急の問い合わせに対応できる体制を整えています。
そのような体制に対して、「時間外対応加算」を算定しています。

介護保険施設等連携往診加算について

当院は特別養護老人ホーム赤羽北さくら荘等と連携体制が確保されています。

外来・在宅ベースアップ評価料について

医療分野で働く人材を確保し、給与を向上させるための取り組みとして導入されたものです。

時間外加算・休日加算について

当院の標榜時間外の時間帯で診療を行った場合には、時間外加算・休日加算が適用されます。

 

 

 

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME